登山

1/2ページ

岩手県紫波町、赤林山登山

  • 2022.08.23

岩手県紫波町には紫波三山といわれる山がある。 南昌山、東根山そして今回僕が登った赤林山だ。 標高800メートル台とあまり高くなく、データだけを見るとなめてかかりたくもなる山だ。 それがいざ登ってみるとどうだろう、今まで登った山の中で急勾配の […]

岩手山登山

  • 2022.08.16

今年5月から、登山を始め今年中に岩手山を登ることを目標にしてまいりました。 それがはや8月第一週で踏破することに。 我ながらこの3ヶ月間の体力のつき方にただただ驚くばかりです。 当日は気象条件も良く、雲海を見ながらの心地いい登山となりました […]

烏帽子岳登山と千沼ヶ原

  • 2022.08.10

先日、秋田県乳頭温泉から乳頭山を目指して登山したのだが、途中で登山靴のソールがはがれ途中の田代平で引き返すはめになり、どうしてもやり残し感がぬぐえずにいた。 そして、乳頭山の近くに千沼ヶ原という尾瀬にも匹敵する湿地帯があることも知り、ますま […]

茶臼岳から八幡平頂上へ

  • 2022.08.04

先日、八幡平市の茶臼岳から八幡平山頂までの登山を楽しみました。 登山といいましても、道路が観光地化されておりまして、茶臼岳登山口から頂上までもそれほど登ることなく到着です。 そしてこの日は、地下足袋をはいたこともありそれまでよりも楽に登るこ […]

秋田県乳頭山登山

  • 2022.07.25

秋田県乳頭山近くに尾瀬にも匹敵するといわれる湿地帯があるということで、乳頭温泉登山口から登ってみることといたしました。 結論からいうと頂上まで登りきることはできませんでした。 理由は、前日大雨が降ったことにより登山口のひとつの沢沿いを登るル […]

源太ヶ岳&大深岳登山

  • 2022.07.15

今年何度目の登山だろうか。 何度目かの登山から僕はガレ場を登るのが性にあってるのが分かってきた。そして、山を登ることだけでなく映像と写真に記録することも目的のひとつだということが分かったきた。 だから、わざわざ重いカメラ機材を持ち山を登る。 […]

秋田駒ケ岳登山

  • 2022.07.10

今年から登山を始め毎週のように山に登っていると必然的に秋田駒ケ岳にたどりついた。 とにかくその自然美に圧倒されてしまった。 登山口駐車場に車を止めきれないくらい、登山客でいっぱいだった。 ムーミン谷という谷もなんともいえず、情緒豊かだった。 […]

盛岡市たたら山登山を楽しむ

  • 2022.06.30

盛岡市川目にたたら山という小さい山がある。 昨年僕は、頂上まで行くことはなかったがこの近隣のハイキングを楽しんだ。 とても頂上まで登れると思ってもいなかったので、今の僕は体力的にも精神的にもかなり進歩したことになる。 400メートルほどの山 […]

岩手県雫石町三石山の登山

  • 2022.06.25

僕は登山を始める前まで、岩手県雫石町にある三石山についてなんとなく知っている程度であった。 岩手県で最も早く紅葉が始まるところだということで、毎年地元の新聞で紹介されていたからだ。 しかし、新聞に載る画像は粗いものなので正直あまりきれいだと […]

八幡平市田代山登山

  • 2022.06.19

先日八幡平市にある田代山に登ろうと思いました。 しかし、霧がたちこめ少しばかり雨もあり登山どころではありません。 車の中で1時間半ほど待機しておりましたでしょうか。 何か感じるものがあり、意を決して登山開始です。 田代山はそれほど名は知られ […]